077-569-5802 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
9:00~18:00 土日・祝祭日休み

刑事事件に関する記事一覧

  1. 植平法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧

刑事事件

 刑事事件といっても、犯罪の種類は多くあり、その種類ごとに犯罪が成立するかどうか等に関して注意すべきことがあります。意外な行為から犯罪の成立が認められてしますおそれがあるということです。そこで、犯罪の種類ごとにどのような行為を対象としており、注意すべきであるかを確認することは重要と言えるでしょう。

 また、警察官等の逮捕から検察による公訴提起に至るまで捜査機関による捜査手続きは様々な段階があり、それぞれの段階ごとに弁護士ができる重要な活動はあります。捜査手続きについてあらかじめ知っておくことも重要と言えるでしょう。

刑事事件に関する基礎知識や事例

  • 刑事事件の発生から解決までの流れ刑事事件の発生から解決までの流れ

    刑事事件が実際に発生した場合、捜査機関が「犯罪があると思料する」と犯人及び証拠の捜査が始まります(刑事訴訟法189条2項)。そして、捜査がある程度進み「被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当...

  • 傷害事件傷害事件

     刑法204条により、傷害罪の法定刑は「十五年以下の懲役または五十万円以下の罰金」とされています。傷害罪は、「人の身体を傷害した者」について成立することになりますが(刑法204条)、この中でも特...

  • 痴漢・わいせつ事件痴漢・わいせつ事件

     刑法166条について、強制わいせつ罪が成立するにはわいせつ傾向が必要であるかという問題があり、従来の判例はこれを必要と解してきましたが、最大判平29・11・29刑集71巻9号467頁は、「わい...

  • 恐喝事件恐喝事件

     恐喝罪は刑法249条に規定があり、1項で財物を交付させた場合、2項で財産上不法の利益を得、または他人に得させた場合について規定があります。財物については、刑法251条が、同242条、245条を...

  • 暴行事件暴行事件

     暴行罪は刑法208条に規定があり、法定刑は、二年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料と規定されています。  刑法上暴行といっても、意義についてはどの罪に関する規定における...

  • 窃盗事件窃盗事件

     窃盗罪は刑法235条に規定があり、客体については強盗罪などとは異なり、財物のみを対象としています。刑法242条や245条により、電気は財物とみなされ、また、自己の財物でも他人の財物とみなされる...

  • 覚せい剤・麻薬・薬物覚せい剤・麻薬・薬物

     薬物に関する犯罪については、薬物の種類によって覚せい剤取締法などのように個別の法律があり、それらによって罰則なども規定されています。例えば、覚せい剤取締法41条の2第1項は、「覚せい剤を、みだ...

  • 刑事事件を弁護士に依頼するメリット刑事事件を弁護士に依頼するメリット

     刑事事件を弁護士に依頼すると聞くと、裁判においての弁護を想定するかもしれませんが、必ずしも裁判に限られるわけではなく、裁判に至るまでの弁護士の活動も重要です。刑事訴訟法30条1項は、「被告人又...

  • 児童買春児童買春

    児童買春とは、18歳未満の者に対し金銭などの対価を支払うことを約束して性行為を行うことを指します。 近年援助交際やパパ活といった言葉で売買春が横行し、頻繁に社会問題として取り上げられていますが、...

  • 痴漢で後日逮捕されるケースとは痴漢で後日逮捕されるケースとは

    痴漢行為を行ってしまった場合には、痴漢行為を現認していた警察官や私人に現行犯逮捕される場合が非常に多いです。しかしながら痴漢で後日逮捕されるケースも存在します。 具体的には、被害者等から警察に対...

植平法律事務所が提供する基礎知識

  • 遷延性意識障害(植物状態)とは

    遷延性意識障害(植物状態)とは

    ■遷延性意識障害とは 遷延性意識障害(せんえいせいいしきしょうがい)とは、被害者が植物状態となってしま...

  • 窃盗事件

    窃盗事件

     窃盗罪は刑法235条に規定があり、客体については強盗罪などとは異なり、財物のみを対象としています。刑...

  • 妻の浮気が原因で離婚したい場合の知っておきたい注意点

    妻の浮気が原因で離婚したい場合の知っておきたい注意点

    愛していた人に裏切られ、非常につらい思いをされた方が、離婚という選択肢を考えられるのは当然と言えます。...

  • 離婚と子供

    離婚と子供

    数ある離婚問題の中で、特に深刻化しやすいものに共通している性質は「当事者のお二人にとってどうしても譲れ...

  • 過失割合

    過失割合

    過失割合とは、交通事故の当事者間において互いの不注意を数値化したものです。交通事故では、加害者が100...

  • 自筆証書遺言保管制度とは

    自筆証書遺言保管制度とは

    ■遺言書とは 遺言書とは、遺言者が将来の相続を見据えて、あらかじめ意思表示をしておくものです。相続が発...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「離婚に向けた話し合いを続けていたが、配偶者が一方的に別居してしまい金銭的に困っている」 「配偶者の浮...

  • 成年後見制度とは?手続きやメリット・デメリットは?

    成年後見制度とは?手続きやメリット・デメリットは?

    成年後見制度とは、認知症や精神障害・知的障害によって適正な判断能力を有していない人を支援・保護する制度...

  • 傷害事件

    傷害事件

     刑法204条により、傷害罪の法定刑は「十五年以下の懲役または五十万円以下の罰金」とされています。傷害...

よく検索されるキーワード

ページトップへ